現在、自己のエネルギー特性を分析するアプリを開発中!
以前80万ユーザー行ったものなので、コンテンツを大幅に強化中!
で、あまりにも僕のタスクの量が多く、エクセルとか、タスクアプリで管理してるとなんかごちゃごちゃしてくる。
そして、数字で時間が書かれてると直感的にあと、何がどのくらいあるのか?
が分からない。
そこで!
思いついてしまった。
ドラクエみたいに、
タスク=モンスター
にして、モンスターを倒していくイメージで、プロジェクトを管理したらとっても楽しいのではないか♪
しかも、直感的に今何をやってるのか?
あと何時間タスクがあるのか?
が分かる仕組み。
そして、ジャーン!完成しました♪
メタリックのフィギュアを大人買いして作っちゃいました♪
まず、エクセルでタスクの分類をする。
そして、
「モンスターのヒットポイント」=「タスクの合計時間」
1ヒットポイント=1ブロック=2時間
で計算。
なので、左のメタルスライムがいる「分析用のデータベース構築」というタスクは、合計10時間なので、5ブロックの島を作る♪
なぜ、2時間かというと、ポモドーロ・テクニックと呼ばれる集中力を高める仕事の手法があって、それを使いたいから。
いろんな時間配分の形がありますが、僕はスタンダードなやつで、
(集中25分+休憩5分)×4セット=2時間
で1タームとするやり方を採用。
ほとんどのタスクの総時間を、カジノのコインで計算して、左側に置く。
そして、巨大な「ボスクラス」のタスクのは、そのタスクの山に置く。
ラスボスはエスタークというキャラを選定した。
この時、ボス感の雰囲気を出すために、溶岩の石を置くことを忘れてはいけない。
そして、期限までの持ち時間は手前にまとめて配置する。
これで、期限までの時間と、総タスク時間の管理が可能となった。
そして、右側に見えるのは「ロトの紋章」。
これは、
「よ~し!今からやるぞ!!!」感
を出すためには欠かせないアイテム。
BGMに、ドラクエのオープニング・ミュージックを流しながら、
「自分が何者として、何のために今から仕事をするのか?」
をイメージする。
そして、勇者にでもなったような気分になったら、ロトの紋章を、盤上にセットし、ポモドーロタイマーをスタートし、仕事を一気に始める。
ここには、「最後の鍵」を置いてみた。
とにかく、ここが肝であり、鍵だからだ。
今すぐに取り掛からないタスクは、箱で隠してしまう。
シンプルになるし、お楽しみ感が出る。
集中しているタスクに「ロトの剣」を起き、現在バトル中であるイメージを。
スライムたちが可愛くて、剣を置くことがためらわれるが、RPGを再現するためにやむなし!(涙)
そして、今日集中している範囲を、赤いヒモで囲う。
期限までに死守したいマイルストーンのタスクには「ロトの盾」を置いて守ってみた。
ブロックの上に、ドラクエのメダルを置くことで、特に重要度の高いタスクを認識できるようにしてみた。
ジオラマ風にするために、板とコルクボードで、下地を作って、芝生シートで覆ったり、木を植えてみたり♪
久々の工作タイムで楽しかった♪
そして、このセットの開発に、メタリックモンスターズのフィギュア大人買いし過ぎて、トータル10万もかかってしまった(笑)
しかぁーし!
「集中力が買えたと思えば、安い!」
と言い切れるほど、仕事を頑張ればいい。
もうとにかく、自分しかできないタスクが多すぎて、ここの所、ずっと一人で引きこもり中。
2月中旬までは、ほぼ開発以外の予定は入れてないので、ひたすら集中です!!!
ぜひ、完成したら、皆さんアプリを使ってださい♪
「エネカラー™」というコンテンツで、自分エネルギー特性が分かります♪
そして、深層心理も分かるコミュニケーションAIも搭載予定♪
そして、なんと、分析結果を元に、自分用の雑誌と、主人公が自分の物語が冊子として印刷されて届く仕組み♪
ふぅ!気合いだぁ!
ターッタラタッタタ、タラララララ、タラララララ、ラララ、ラーッララ~
ターッタタンタッタタタ~ン
(ドラクエのオープニング音楽)